【Webマーケティング】
簡単無料!Googleアナリティクスを設定する

Googleアナリティクスの導入は必須!

こんにちは、在宅ワーク主婦yupparです。

GoogleアナリティクスはGoogleが提供している基本無料のアクセス解析ツールです。

「サイトの訪問数」「どこからサイトに訪れたのか」「パソコンで見ているのかスマホで見ているのか」等、Webサイト運用に欠かせないデータを取得することができます。

Webサイトを立ち上げたら、必ずGoogleアナリティクスの設定をしましょう!

Googleアナリティクスの設定は比較的簡単!

超簡単なまとめ(ほぼ自分メモ用!)

1)Googleアカウントを作成後、Googleアナリティクスに登録

Googleアカウントはお持ちの方も多いでしょう

そのアカウントでGoogleアナリティクスに登録します。

データを取りたいサイトのURL等を登録します。私は時間や地域はすべて日本にしました。

2)Googleアナリティクス登録後に発行されるトラッキングID・コードを設定

このトラッキングIDとコードの場所がわからず、少々まごついたのですが、

「左下の歯車のアイコン」→「管理」に〈トラッキング情報〉という項目があります。

そこにトラッキングIDとトラッキングコードがあります。

WordPressのサイトにはトラッキングID、他のWebサイトにはトラッキングコードを使用します。

【WordPressサイトの場合】

SEO関連の拡張機能が色々使える「All in One SEO」というプラグインをインストール。

(たいていこのプラグインはインストールされているかと思います)

「All in One SEO」の[GoogleアナリティクスID]に[トラッキングID]をコピペ

【他のWebサイトの場合】

トラッキングコードをすべてコピー(ちょいと長め)

ウェブサイトの全ページのHTMLに貼り付け(←これちょっと手間かかりますね)

HTMLの<head>タグの直後に貼り以上で設定は完了!!!データの反映までしばしお待ちを!Googleアナリティクスの管理画面にデータが反映されるまで、24時間かかることもあるそう。少し時間かかりますね。それまでに管理画面の操作の仕方、データの見方を習得しておきましょう!(必要そうだったら記事にします・・・)

↓↓↓↓

翌日、しっかりデータが反映されていました!!!嬉しい!

しっかり活用して訪問者を増やします!!!

Follow me!
のぞいてみてね!