【WordPress】サイトのお引越し~その1~

在宅ワーク主婦yupparです。
前回の記事で書きましたように、このサイトに鍵をかける(SSL化する)ため、エックスフリーという無料レンタルサーバーからエックスサーバーという有料レンタルサーバーにお引越ししました。
このサイトはWordPressで作っているので、泣く子も黙る「WordPressサイトのお引っ越し」が必要になります。
結論からいうと、「All-in-One WP Migration」というプラグインを使うのが良いらしい。。。
らしい、というのは私はそれを使っていないもんですから。。。
ものすごく簡単にWordPressの引っ越しできるって・・・知らなかった・・・
こちらで手順紹介されてました。(本当に超かんたんぽい)
・・・なんですが、私はエックスサーバーの管理画面にある「WordPress簡単移行」を使ってお引越ししました。
だから・・・だから・・・
XserverでWordPress簡単移行!
自分が紹介できるのはこれです。
Xserverエックスサーバーの「WordPress簡単移行」マニュアルはこちら
以降自体は簡単です。移行元と移行先のURL等を入れてポチっとすればOK!!!
・・・のはずがまずそこでつまずきました。
移行元のWordPressの管理ツール(ダッシュボード)のSSL設定をしていたので、簡単移行がアクセスさせてもらえなかったのです!
「ダッシュボードに知らんとこからアクセスできませんからッ」という設定です。
何回か簡単移行設定を失敗した後にそれに気づき、移行元のSSL設定を外してから再度トライ ⇒ 簡単(では最早ない)移行成功!!!
やっと引っ越し自体はできました。新しいURL「yuppar.com」に引っ越しができ、表示されました。
がこの後、いろいろと設定がありまして、それが結構手間がかかりました。
引っ越し後のあれこれ設定は~その2~に記すこととします。
(こういうことを「All-in-One WP Migration」は全部やってくれるみたいです)
“【WordPress】サイトのお引越し~その1~” に対して1件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。